5 ムショ入り
サンフランシスコ9日目(2018.1.7)のアルカトラズツアー5です。
またしても前回更新から日が経ちすぎちゃって……
またしても泣き言開陳……
いろいろありましてねえ…… 一番の原因は町内会で謀殺、じゃなくて忙殺されちゃいましてねぇ……前年度の責任者がねぇ絵にかいたような地域デビュー失敗作でしてねぇ……昔は凄腕だったかもしれませんがねぇ……引っ掻き回したあげく手に負えなくなって途中で放り出しやがりましてねぇ……
早い話が後始末をやりました。書類管理がずさんで調べようがなく、金銭があっていればよし、みたいな総括しました。
ばーろー(あららワタクシとしたことがなんというセリフを……)
新年度も役員をやることになりまして、前年度のずさんのツケがばっちりまわって、連休もその後も整理整理交渉交渉督促督促お役所銀行回り……
----------------------------------------------
で、ムショ入りの話です。
(忙しいといいながら、ついついネットで「アルカトラズからの脱出」なんぞを見ちゃったりしまして、感無量。)
アルカトラズ刑務所ツアーの入り口は小さなドアでした。警備の問題でしょうね、と思ったのですが、あとから気づきました。刑務所のメインエントランスは別の場所にありました。いわばここは刑務所の裏口。
それにしても、どうしてツアー入り口の写真がないのでしょう。
記憶を引っ掻き回して思い出しました。この時は万事、チビさんのペースに合わせねばならず、立ち止まって写真撮る余裕がなかったのです。
で、困った時のネット頼み。
トリップアドヴァイザーさんからお借りしましたのよ。ほほほ。
https://www.tripadvisor.es/LocationPhotoDirectLink-g60713-d102523-i58290504-Alcatraz_Island-San_Francisco_California.html
入ってすぐ横にあるシャワー室。ぐるっと一回りして、日本語のオーディオガイドを借ります。これが役に立ちました。思い入れたっぷりに囚人たちの声なんぞを聴かせてくれるのです。
↓人が集まっているところが貸し出しブース。
難点は、機器が古いこと。ガイドがずれた場合の調整が大雑把で、人間の方がガイドに合わせます。
シャワー室の天井の照明です。ほほほ、好きなものでつい。
写真左奥の階段で2階に上がります。幅が結構狭い。
ストローラー押しながらどうしたものかと思案していたら、係りの人がエレベーターに案内してくれました。
2階は囚人たちの独房です。
脳内がぐしゃぐしゃなもので、ネットの監獄地図のお世話になりました。
ここに大きな地図が載ってます。
https://www.alcatrazhistory.com/interiorpage.htm
↓これはどのブロックの独房だ……
覚えとらんです。CかBのどちらか。
チビのワタクシがみても狭いです。幅1.5メートルの奥行2.75メートル。
推測するにベッドの幅75~80センチ。うっかりすると転げ落ちそうです。
順番的には、まず食堂の前を通って、「パークアヴェニュー」のDブロック(懲罰房・扉を閉めると真っ暗)の前を通って、図書室を通って「ブロードウェイ」を通って、食堂前の「タイムズスクエア」に戻って、の筈が写真の順番では図書室が後からでてきます。
順路に逆らって行ったり来たりうろちょろしたせいでしょう。
監獄内の通路に名前がついているのはシャバ恋しさからだと思いますが、皮肉でもあります。
結構見物人がいるので、食堂に入るのはとりあえず後回し。
独房に入ってみる御接待要員。
チビさん、不安そうでした。
窓の格子が厳重です。
続きます……
| 固定リンク
「サンフランシスコ2018」カテゴリの記事
- 7 アルカトラズ刑務所からシャバへ(2019.05.17)
- 6 ムショ入り-2(2019.05.16)
- 5 ムショ入り(2019.05.15)
- 4 坂を登れば塔が見える(2019.04.22)
- 3 アルカトラズ島へ上陸 (2019.04.16)
コメント