その気持ちはよく分かる
本日税金の申告に行ってきました。
といっても地元市役所へ、「去年は税金払うほどの稼ぎがなかったですけど、国民健康保険に入ってますんで、申告しときますもんで、保険料をまけて下さいまし」というたぐいです。
わあ、待たされるだよ。すぐ済むのに、先着の方々が、手も足もとってマンツーマンのご指導を頂いてますので、ちょいと聞いて申告書出すだけなのに・・・・
と、こらえ性がなくなっているわたくし。待つことが出来ないというのが、現代人というか現在人の欠陥だそうです。
いつぞやも、さして込んでいない銀行のロビーで、わたくしの次にきたジイ様がイスにふんぞり返って、「まだかよ~早くしてくれよ~」と、わたくしの書類の手続が終るまで言いっぱなしでした。ロビーにいた案内係の行員がぴりぴりしていました。杖を振り回して暴れられたら大変と・・・
ちょこっといらついて、汚い字で申告書を書いてしまいました。反省。
で、一仕事終えて内職の原稿をとりにお客さんのところへいきました。その途中に遭遇した看板。
か き た ま 暑 ち・・・
これは何かね?
あったかちまき、と読むのでしょう。
言いたいことはわかります。
(ちまきを蒸す場所は蒸気むんむん蒸し暑いのでしょう。)
気持ちはよく分かります。
けど、暑苦しいちまきが出てきそう。
| 固定リンク
「ちまちま日常」カテゴリの記事
- どうにもこうにも(2018.04.04)
- 日が暮れる年が暮れる(2017.12.19)
- 付喪神さま いらっしゃいまし(2017.12.08)
- 一緒に来たような(2017.11.18)
- 袋いりません(2017.10.30)
コメント